プログラム

特別演題 
一般演題 
日程表  

特別演題プログラム

項目
内容
開催日
時間
会場
記念講演1  
12月1日(金)
15:30〜16:30
F
記念講演2  
12月1日(金)
16:30〜17:30
F
会長講演  
12月1日(金)
14:30〜15:00
F
アルトマーク賞受賞講演  
12月1日(金)
14:00〜14:30
F
記念シンポジウム エイズの中長期戦略をいかにつくるのか
11月30日(木)
13:20〜15:20
A
シンポジウム1 HIV 検査および検査体制
−技術の進歩と今後の課題−
11月30日(木)
13:20〜15:20
C
シンポジウム2 HIV 陽性者の高齢化問題
予防・診断・治療・ケアの課題
11月30日(木)
13:20〜15:20
E
シンポジウム3 より良いHAART に向けて
11月30日(木)
15:40〜17:40
A
シンポジウム4 Regulation of GAG Trafficking and Functions
11月30日(木)
15:40〜17:40
B
シンポジウム5 AIDS has a Woman's Face
〜リプロダクティブ・ヘルスの視点からHIV/AIDS と女性の健康を考える〜
11月30日(木)
15:40〜17:40
C
シンポジウム6 転機を迎えた在日外国人医療
―治療アクセスを進める世界情勢の中で今もとめられること
11月30日(木)
15:40〜17:40
E
シンポジウム7 HIV感染症「治療の手引き」第10版
11月30日(木)
18:00〜20:00
A
シンポジウム8 自ら動き出したHIV 陽性者たち
〜自立と社会参加”のための3 つのプログラム〜
11月30日(木)
18:00〜20:00
B
シンポジウム9 感染女性の妊娠・出産・育児支援
11月30日(木)
18:00〜20:00
C
シンポジウム10 TREAT Asia Beyond Japan:
The Challenges of Dealing with HIV in the Rest of Asia
11月30日(木)
18:00〜20:00
E
シンポジウム11 Improving the Management of HIV Diseases:
症例から学ぶHIV 感染症診療のコツ
12月1日(金)
18:00〜20:00
A
シンポジウム12 PHAのメンタルサポートのセーフティーネット構築に向けて:
12月1日(金)
18:00〜20:00
C
シンポジウム13 HIV診療における外来チーム医療
12月2日(土)
13:20〜15:20
C
シンポジウム14 看護ネットワークを活用したHIV/AIDS ケアの可能性
12月2日(土)
15:40〜17:40
B
シンポジウム15 エイズワクチン開発に向けて
12月2日(土)
15:40〜17:40
G
シンポジウム16 HIV感染者のセクシャルヘルス支援のあり方
−ポジティブなSEX LIFE に向けて−
12月2日(土)
18:00〜20:00
B
シンポジウム17 HIV診療現場が抱える問題点
12月2日(土)
18:00〜20:00
C
シンポジウム18 AIDS新時代における歯科診療を取り巻く諸問題について
12月2日(土)
18:00〜20:00
D
スキルズビルディング1 歯科医師向け
〜HIV診療入門講座
12月1日(金)
18:00〜20:00
F
スキルズビルディング2 看護師向け
〜HIV診療入門講座
12月2日(土)
13:20〜15:20
B
スキルズビルディング3 外来で行うHIV 迅速検査と早期診断の工夫
12月2日(土)
15:40〜17:40
C
ユースのためのスキルズビルディング 第1部「若者の理論強化のための講義と事例紹介」
第2部「若者の実践能力を高める参加型分科会」
12月1日(金)
13:20〜17:40
G・H
ランチョン1 抗HIV療法に伴う代謝異常
11月30日(木)
12:00〜13:00
A
ランチョン2 薬剤耐性を様々な視点から捉えなおす
11月30日(木)
12:00〜13:00
E
ランチョン3 NRTI の治療戦略
12月1日(金)
12:00〜13:00
A
ランチョン4 カレトラ錠:剤形改善がもたらすもの
12月1日(金)
12:00〜13:00
C
ランチョン5 HAART の長期継続を可能にする
12月1日(金)
12:00〜13:00
G・H
サテライトシンポジウム1 地域における長期療養患者支援の課題
〜福祉現場からの提言〜
11月30日(木)
18:00〜20:00
D
サテライトシンポジウム2 ゲイ男性の生育歴とHIV 予防
−5,731 人のインターネット調査結果をひもといて
−研究者・スクールカウンセラーの立場から
12月1日(金)
18:00〜20:00
B
市民公開講座1 あなたが、わたしが、Living Together
〜つながることから始まるHIV/AIDS の予防〜
12月2日(土)
13:00〜15:30
F
市民公開講座2 なぜ男性同性間でHIV 感染は増えたか
−その対策は何をどうしてきたか、そしてこれからどうしていくか−
12月2日(土)
15:40〜17:40
F

特別プログラム詳細

記念講演1

■日時:12 月1 日(金) 15:30 〜 16:30
■会場:学術総合センター(F 会場)
Prospects for the Development of an AIDS Vaccine:
Lessons from Macaques
R. Paul Johnson
(New England Primate Research Center, Harvard Medical School)
*このセッションは同時通訳がつきます。
▲トップに戻る

記念講演2

■日時:12 月1 日(金) 16:30 〜 17:30
■会場:学術総合センター(F 会場)
座長 樽井正義(エイズ&ソサエティー研究会議)
Living Together, Doing It Together, Keeping It Together
Donald(Don)de Gagne(Actions Traitements)
*このセッションは同時通訳がつきます。
▲トップに戻る

会長講演

■日時:12 月1 日(金) 14:30 〜 15:00
■会場:学術総合センター(F 会場)
座長 岩本愛吉(東京大学医科学研究所・エイズ学会理事長)
エイズと25年-私的考察
池上千寿子(特定非営利活動法人ぷれいす東京)
▲トップに戻る

アルトマーク賞受賞講演

■日時:12月1日(金)14:00 〜14:30
■会場:学術総合センター(F 会場)
▲トップに戻る

記念シンポジウム

■日時:11 月30 日(木) 13:20 〜 15:20
■会場:日本教育会館 (A 会場)
「エイズの中長期戦略をいかにつくるのか」
司会 飯野奈津子(NHK解説委員)
池上千寿子(特定非営利活動法人ぷれいす東京)
■記S-1 国民が求めている医療とは
−世論調査の結果からの報告:患者参加の医療体制作りとは
近藤正晃ジェームス(日本医療政策機構)
■記S-2 国連エイズ政治宣言と国内の課題
樽井正義(エイズ&ソサエティー研究会議)
■記S-3 厚生省審議官から民間へという立場から:
霞ヶ関の機能、役割、限界とその克服、官民連携
伊藤雅治(社団法人全国社会保険協会連合会)
■記S-4 エイズ治療の最初から最前線で見てきた立場から:
医療と社会の生々しいかかわりから
根岸昌功(東京都立駒込病院)
■記S-5 HIV 陽性者の立場から
長谷川博史(日本HIV 陽性者ネットワーク・ジャンププラス)
■記S-6 エイズ学会理事長の立場から:専門家集団としての役割と責任
岩本愛吉(東京大学医科学研究所・エイズ学会理事長)
▲トップに戻る

シンポジウム1

■日時:11月30日(水)13:20〜15:20
■会場:日本教育会館(C会場)
HIV 検査および検査体制
−技術の進歩と今後の課題−
座長 杉浦 亙(国立感染症研究所エイズ研究センター)
今井光信(神奈川県衛生研究所)

■S1-1 HIV 検査相談技術の進歩と今後の課題
−検査技術の進歩と即日検査の普及−
今井光信(神奈川県衛生研究所)
■S1-2 即日検査のガイドライン・事例集と今後の課題
中瀬克己(岡山市保健所)
■S1-3 東京都南新宿検査・相談室の現状と今後の課題
小島弘敬(東京都南新宿検査・相談室)
■S1-4 HIV 遺伝子検査の進歩と今後の課題
加藤真吾(慶應義塾大学医学部微生物学・免疫学教室)
■S1-5 HIV 遺伝子検査の進歩と今後の課題
−本邦における薬剤耐性検査の現状と今後の展望−
杉浦 亙(国立感染症研究所エイズ研究センター)
■S1-6 血中薬剤濃度のモニタリングとその意義
尭原 健(独立行政法人国立病院機構大阪医療センター薬剤科)
■S1-7 HIV 検査に対する医療現場からの要望と課題
白阪琢磨(独立行政法人国立病院機構大阪医療センターHIV/AIDS 先端医療開発センター)

共催 株式会社三菱化学ビーシーエル

▲トップに戻る

シンポジウム2

■日時:11 月30 日(木) 13:20 〜 15:20
■会場:日本教育会館 (E 会場)
「HIV 陽性者の高齢化問題;予防・診断・治療・ケアの課題」
■S2-1 今村顕史(東京都立駒込病院感染症科)
■S2-2 山元泰之(東京医科大学臨床検査医学講座)
■S2-3 堀 成美(東京都立駒込病院感染症科)

共催 ブリストル・マイヤーズ株式会社

▲トップに戻る

シンポジウム3

■日時:11 月30 日(木) 15:40 〜 17:40
■会場:日本教育会館 (A 会場)
「より良いHAART に向けて」
司会 木村 哲(東京逓信病院)
白阪琢磨(独立行政法人国立病院機構大阪医療センター)
■S3-1 初回HAART の考え方
白阪琢磨(独立行政法人国立病院機構大阪医療センターHIV/AIDS 先端医療開発センター)
■S3-2 治療開始時期から見たHAART の臨床効果
味澤 篤(東京都立駒込病院感染症科)
■S3-3 耐性検査の意義とタイミング
松下修三(熊本大学エイズ学研究センター病態制御分野)
■S3-4 副作用回避に向けたSNPs 解析、遺伝子解析
潟永博之(国立国際医療センターエイズ治療・研究開発センター)
■S3-5 免疫再構築症候群への対応
濱口元洋(独立行政法人国立病院機構名古屋医療センター臨床研究センター止血・血栓研究部)
■S3-6 服薬アドヒアランス形成支援−失敗例、成功例を通して考える
城崎真弓(独立行政法人国立病院機構九州医療センター感染症対策室)

共催 ブリストル・マイヤーズ株式会社

▲トップに戻る

シンポジウム4

■日時:11 月30 日(木) 15:40 〜 17:40<
■会場:日本教育会館 (B 会場)
Regulation of GAG
Trafficking and Functions
Chairmen Dr. Hironori Sato(National Institute of Infectious Diseases)
Dr. Tsutomu Murakami (National Institute of Infectious Diseases)
■S4-1 Review on Gag Functions and Traf-ficking
Dr. Heinrich G. Gottlinger(Program in Gene Function and Expression, Program in Molecular Medicine,University of Massachusetts Medical School)
■S4-2 Dominant Negative Inhibition of HIV Particle Production by the Non-Myristoylated Form of Gag
Dr. Yuko Morikawa(Kitasato Institute of Life Sciences, Kitasato University)
■S4-3 Myristoylation Independent Assembly,Transport, and VLP Formation of HIV- 1 Gag
Dr. Jun Komano(AIDS Research Center, National Institute of Infectious Diseases)
■S4-4 Role of SOCS-box Proteins in HIV-1 Infection and Traffcking of the HIV-1 Gag
Dr. Akihide Ryo(Department of Pathology,Yokohama City University School of Medicine)
*このセッションは英語で行います。
▲トップに戻る

シンポジウム5

■日時:11 月30 日(木) 15:40 〜 17:40
■会場:日本教育会館 (C 会場)
AIDS has a Woman's Face 〜リプロダクティブ・ヘルスの視点からHIV/AIDS と女性の健康を考える〜
座長 北村邦夫(社団法人日本家族計画協会 常任理事・クリニック院長)
東 優子(大阪府立大学人間科学部社会福祉学科 助教授)
■S5-1 AIDS has a Woman's Face
石井澄江(財団法人ジョイセフ 事務局長)
■S5-2 陽性女性にとっての快適な妊娠・出産とは
対馬ルリ子(ウィミンズ・ウェルネス銀座クリニック 院長)
■S5-3 確実なDual Protection(二重防御法)を
北村邦夫(社団法人日本家族計画協会常任理事・クリニック所長)
■S5-4 当事者からのメッセージ
川名奈央子(日本HIV 陽性者ネットワーク・アジア太平洋地域HIV 陽性者ネットワーク 共同代表)

共催 社団法人日本家族計画協会
   財団法人ジョイセフ
協賛 ジェクス

▲トップに戻る

シンポジウム6

■日時:11 月30 日(木) 15:40 〜 17:40
■会場:E 会場 日本教育会館 (E 会場)
転機を迎えた在日外国人医療―治療アクセスを進める世界情勢の中で今もとめられること
座長 沢田貴志(港町診療所)
■S6-1 アラウージョ リマ フリーオ(GIV)
■S6-2 岩木エリーザ(CRIATIVOS-HIV・STD 関連支援センター)
■S6-3 内野ナンティア(HIV/AIDS 在日外国人支援ネットワーク)
■S6-4 李 祥任(シェア=国際保健協力市民の会)
■S6-5 稲場雅紀(アフリカ日本協議会)

主催 厚生労働科学研究費補助金エイズ対策研究事業
   「NGOによる個別施策層の支援とその評価に関する研究班」
共催 シェア=国際保健協力市民の会
   CRIATIVOS−HIV・STD 関連支援センター
   アフリカ日本協議会
特別協賛 財団法人笹川記念保健協力財団

▲トップに戻る

シンポジウム7

■日時:11 月30 日(木) 18:00 〜 20:00
■会場:日本教育会館 (A 会場)
HIV感染症「治療の手引き」第10版
司会 木村 哲(東京逓信病院 病院長)
満屋裕明(熊本大学大学院医学薬学研究部血液内科・膠原病内科・感染免疫診療部 教授)
■S7-1 抗HIV 薬の現在と今後の臨床への展開
満屋裕明(熊本大学大学院医学薬学研究部血液内科・膠原病内科・感染免疫診療部 教授)
■S7-2 長期化を考慮に入れた治療戦略
岡 慎一(国立国際医療センターエイズ治療・研究開発センター センター長)
■S7-3 HIV 感染症治療と社会保障制度
伊賀陽子(兵庫医科大学病院 医療社会福祉部)

共催 HIV 感染症治療研究会
   グラクソ・スミスクライン株式会社

▲トップに戻る

シンポジウム8

■日時:11 月30 日(木) 18:00 〜 20:00
■会場:日本教育会館 (B 会場)
自ら動き出したHIV 陽性者たち 〜“自立と社会参加”のための3 つのプログラム〜
司会 迫田朋子(日本放送協会制作局第1制作センター チーフディレクター)
■S8-1 セルフマネジメントの可能性、展望
大平勝美(社会福祉法人はばたき福祉事業団 理事長)
■S8-2 ピア・サポートの取り組み「新陽性者PEER Group Meeting (PGM)」
矢島 嵩(特定非営利活動法人ぷれいす東京 PGMコーディネーター)
■S8-3 慢性疾患セルフマネジメントプログラム
井手康人(特定非営利活動法人 日本慢性疾患セルフマネジメント協会 マスタートレーナー/ リーダー)
■S8-4 HIV 陽性者スピーカーの育成・派遣事業
長谷川博史(日本HIV 陽性者ネットワーク・ジャンププラス 代表)

共催 社会福祉法人はばたき福祉事業団
   特定非営利活動法人ぷれいす東京
   特定非営利活動法人日本慢性疾患セルフマネジメント協会
   日本HIV 陽性者ネットワーク・ジャンププラス
特別協賛 日本製薬工業協会

▲トップに戻る

シンポジウム9

■日時:11 月30 日(木) 18:00 〜 20:00
■会場:日本教育会館 (C 会場)
感染女性の妊娠・出産・育児支援
座長 塚原優己(国立成育医療センター周産期診療部産科)
相楽裕子(横浜市立市民病院感染症部)
■S9-1 HIV 感染妊娠と母子感染予防の現状
喜多恒和(防衛医科大学校病院産婦人科)
■S9-2 スクリーニング検査偽陽性の現状と対策
嶋 貴子(神奈川県衛生研究所微生物部)
■S9-3 妊婦HIV 検査陽性への対応の問題点
矢永由里子(財団法人エイズ予防財団研修・研究部)
■S9-4 感染妊婦から出生した児の成育に関わる問題点
外川正生(大阪市立総合医療センター小児内科兼小児救急科)
■S9-5 HIV 感染女性の妊娠・出産希望に対する支援の問題
大金美和(国立国際医療センターエイズ治療・研究開発センター)
■S9-6 わたしたちの妊娠・出産・育児
川名奈央子( 日本HIV 陽性者ネットワーク・アジア太平洋地域HIV 陽性者ネットワーク)
▲トップに戻る

シンポジウム10

■日時:11 月30 日(木) 18:00 〜 20:00
■会場:日本教育会館 (E 会場)
TREAT Asia Beyond Japan:
The Challenges of Dealing with HIV in the Rest of Asia
Chairmen Aikichi Iwamoto,M.D.(The University of Tokyo)
Kevin Robert Frost(TREAT Asia)
■S10-1 Adeeba Kamarulzaman,M.B.B.S(University of Malaya Medical Center)
■S10-2 Dexi Chen,M.D.(Beijing Youan Hospital)
■S10-3 Minoru Takebayashi(Hearty Network)
■S10-4 Shiba Phurailatpam(Asian Pacific Network of Positive People(APN+))
■S10-5 Philippe Seur,M.D.(Pattaya)
*このセッションは同時通訳がつきます。

共催 鳥居薬品株式会社

▲トップに戻る

シンポジウム11

■日時:12 月1 日(金) 18:00 〜 20:00
■会場:日本教育会館 (A 会場)
Improving the Management of HIV Diseases:症例から学ぶHIV 感染症診療のコツ
司会 青木 眞(感染症コンサルタント・サクラ精機株式会社 学術顧問)
■S11-1 プライマリーケアにおけるHIV 感染症診療(仮題)
Judith Aberg(Director of HIV Services at Washington University)
■S11-2 症例から学ぶHIV 感染症診療のコツ=国内症例編
山元泰之(東京医科大学臨床検査医学講座 講師)

共催 グラクソ・スミスクライン株式会社
企画・協力 HIV Care Management Initiative-Japan

▲トップに戻る

シンポジウム12

■日時:12 月1 日(金) 18:00 〜 20:00
■会場:日本教育会館 (C 会場)
PHAのメンタルサポートのセーフティーネット構築に向けて:
検査で陽性告知を受けたHIV 感染者をどう支援していくか〜
保健所での検査と病院での術前ルーチン検査の事例を通して〜
座長 矢永由里子(財団法人エイズ予防財団)
小島賢一(荻窪病院)
■S12-1 保健所におけるHIV 抗体検査の対応について
狩野千草(新宿区保健所 保健師)
■S12-2 病院におけるHIV 抗体検査の対応について
柳 富子(社会保険中央総合病院 内科部長)
■S12-3 告知後まもない陽性者を地域で支えること
矢島 嵩(特定非営利活動法人ぷれいす東京 PGM コーディネーター)
■S12-4 メンタルヘルスのセーフティーネットの広がりに向けて:現状と課題
高田知恵子(創造学園大学ソーシャルワーク)
▲トップに戻る

シンポジウム13

■日時:12 月2 日(土) 13:20 〜 15:20
■会場:日本教育会館 (C 会場)
HIV 診療における外来チーム医療
座長 白阪琢磨(独立行政法人国立病院機構大阪医療センター)
■S13-1 HIV 診療における外来チーム医療
織田幸子(独立行政法人国立病院機構大阪医療センター)
■S13-2 HIV 診療における外来チーム医療
池田和子(国立国際医療センターエイズ治療・研究開発センター)
■S13-3 HIV 診療における外来チーム医療
尭原 健(独立行政法人国立病院機構大阪医療センター薬剤科)
■S13-4 HIV 診療における外来チーム医療
山中京子(大阪府立大学人間社会学部)
■S13-5 HIV 診療における外来チーム医療
仲倉高広(独立行政法人国立病院機構大阪医療センター)
■S13-6 HIV 診療における外来チーム医療-ソーシャルワーカーの立場から
岡本 学(独立行政法人国立病院機構大阪医療センター)
▲トップに戻る

シンポジウム14

■日時:12 月2 日(土) 15:40 〜 17:40
■会場:日本教育会館 (B 会場)
看護ネットワークを活用したHIV/AIDS ケアの可能性
司会 村上未知子(東京大学医科学研究所附属病院 コーディネーターナース)
織田幸子(独立行政法人国立病院機構大阪医療センター)
■S14-1 政策医療におけるACC/ ブロック拠点病院の看護ネットワーク
島田 恵(国立国際医療センターエイズ治療・研究開発センター 看護支援調整官)
■S14-2 HIV/AIDS 看護学会(JANAC)の活動と課題
有馬美奈(東京都保健医療公社荏原病院 看護主任)
■S14-3 エイズ拠点病院におけるHIV/AIDS 外来療養指導の現状と課題
徐 廷美(東京大学医学部健康科学看護学科 4 年)
■S14-4 外来診療において看護師に期待する役割
加藤哲朗(東京慈恵会医科大学付属病院感染制御部 医師)
▲トップに戻る

シンポジウム15

■日時:12 月2 日(土) 15:40 〜 17:40
■会場:学術総合センター (G 会場)
エイズワクチン開発に向けて
“Immune Correlates”について
座長 森 一泰(国立感染症研究所)
三浦智行(京都大学ウィルス研究所)
■S15-1 Multiple Epitope-Specific CTL Responses in Control of Immunodeficiency Virus Replication
俣野哲朗(東京大学医科学研究所)
■S15-2 New Insights into Evaluating Effective T-cell Responses to HIV
David Watkins(Wisconsin National Primate Research Center)
■S15-3 Immune Correlates:Lessons from a Novel Attenuated Mutant Virus
森 一泰(国立感染症研究所)
■S15-4 HIV Vaccine Design:Insights from Live Attenuated SIV Vaccines
R. Paul Johnson(New England Primate Research Center)
*このセッションは英語で行います。
▲トップに戻る

シンポジウム16

■日時:12 月2 日(土) 18:00 〜 20:00
■会場:日本教育会館 (B 会場)
HIV感染者のセクシャルヘルス支援のあり方
−ポジティブなSEX LIFE に向けて−
座長 井上洋士(三重県立看護大学成人看護学)
■S16-1 HIV 外来診療において扱う性の問題
下司有加(独立行政法人国立病院機構大阪医療センター)
■S16-2 HIV 感染者のセクシュアルヘルス支援−その現状とプロジェクトの取り組み
井上洋士(三重県立看護大学成人看護学)
■S16-3 がん患者のセクシュアリティをめぐる支援
高橋 都(東京大学大学院医学系研究科健康学習・教育学分野)
■S16-4 治療の長期化とHIV 陽性者の性行動の理解
長谷川博史(日本HIV 陽性者ネットワーク・ジャンププラス)
▲トップに戻る

シンポジウム17

■日時:12 月2 日(土) 18:00 〜 20:00
■会場:日本教育会館 (C 会場)
HIV診療現場が抱える問題点
司会 今村顕史(東京HIV診療ネットワーク・東京都立駒込病院感染症科)
■S17-1 HIV 診療現場が抱える問題点
味澤 篤(東京HIV 診療ネットワーク・東京都立駒込病院感染症科)
■S17-2 HIV 診療現場が抱える問題点〜千葉県と旭中央病院の場合〜
神戸敏行(東京HIV 診療ネットワーク・旭中央病院内科)
■S17-3 HIV 診療現場が抱える問題点
城所敏英(東京HIV 診療ネットワーク・葛飾区保健所)
■S17-4 HIV 診療現場が抱える問題点~ 関西(兵庫医科大学)の状況について〜
日笠 聡(東京HIV 診療ネットワーク・兵庫医科大学血流内科)
■S17-5 HIV 診療現場が抱える問題点
西田恭治(東京HIV 診療ネットワーク・東京医科大学臨床検査医学科)
■S17-6 HIV 診療現場が抱える問題点
山元泰之(東京HIV 診療ネットワーク・東京医科大学臨床検査医学科)
▲トップに戻る

シンポジウム18

■日時:12 月2 日(土) 18:00 〜 20:00
■会場:日本教育会館 (D 会場)
AIDS新時代における歯科診療を取り巻く諸問題について
座長 高野直久(東京都歯科医師会 理事)
■S18-1 歯科医師のHIV 陽性者診療に対する意識
中田たか志(渋谷開業)
■S18-2 HIV 陽性者の歯科診療に対する意識
HIV 陽性者スピーカー(予定)
■S18-3 HIV 陽性者における口腔保健管理について
鈴木基之(昭和大学歯学部)
■S18-4 東京都エイズ協力歯科診療所としての診療
贄川勝吉(新宿開業)
■S18-5 各種取り組みについて
高野直久(東京都歯科医師会)

主催 社団法人東京都歯科医師会

▲トップに戻る

スキルズビルディング1
歯科医師向け〜HIV診療入門講座

■日時:12 月1 日(金) 18:00 〜 20:00
■会場:学術総合センター (F 会場)
「HIV 感染症における口腔症状の移り変わり」
−早期発見、早期治療へ− 
座長 池田正一(神奈川歯科大学)
■SB1 Changes in Oral Manifestations of HIV Disease
Joel B. Epstein(Professor and Head,Dept. of Oral medicine and Diagnostic Sciences College of Dentistry University of Illinois at Chicago)
*このセッションは同時通訳がつきます。

協賛 サンスター株式会社

▲トップに戻る

スキルズビルディング2
看護師向け〜HIV診療入門講座

■日時:12 月2 日(土) 13:20 〜 15:20
■会場:日本教育会館 (B 会場)
エイズ診療の裾野を広げるために:針刺し予防とスタンダードプリコーション
座長 吉川 徹(財団法人労働科学研究所)
■SB2 エイズ診療の裾野を広げるために:針刺し予防とスタンダードプリコーション
細見由美子(日本べクトン・ディッキンソン株式会社)

共催 日本べクトン・ディッキンソン株式会社

▲トップに戻る

スキルズビルディング3
医師向け〜HIV診療入門講座

■日時:12 月2 日(土) 15:40 〜 17:40
■会場:日本教育会館 (C 会場)
外来で行うHIV 迅速検査と早期診断の工夫
座長 青木 眞(感染症コンサルタント・サクラ精機株式会社 学術顧問)
■SB3 外来でできるHIV 早期診断アプローチ: 鑑別診断と検査推奨のコツ
岩田健太郎(亀田総合病院総合診療部感染症内科 部長)

共催 アボットジャパン株式会社

▲トップに戻る

ユースのためのスキルズビルディング

■日時:12 月1 日(金) 13:20 〜 17:40
■会場:学術総合センター (G・H 会場)
第1部「若者の理論強化のための講義と事例紹介」
第2部「若者の実践能力を高める参加型分科会」
コーディネーター 
川田龍平(松本大学)
沢田貴志(シェア=国際保健協力市民の会)
■Y1 生島 嗣(特定非営利活動法人ぷれいす東京)
■Y2 坂本憲治(市民社会創造ファンド プログラムオフィサー)
■Y3 高井明子(国連人口基金ベトナム事務局)
■Y4 野坂祐子(大阪教育大学)
■Y5 東 優子(大阪府立大学人間科学部)
■Y6 兵藤智佳(早稲田大学ボランティアセンター)
*このセッションへの参加は事前の申し込みが必要です。

協力 ジョンソン・エンド・ジョンソン社会貢献委員会

▲トップに戻る

ランチョン1

■日時:11 月30 日(木) 12:00 〜 13:00
■会場:日本教育会館 (A 会場)
抗HIV 療法に伴う代謝異常座長岩本愛吉(東京大学医科学研究所 教授)
■L1-1 寺本民生(帝京大学医学部内科学講座 主任教授)
■L1-2 味澤 篤(東京都立駒込病院感染症科 医長)

共催 ブリストル・マイヤーズ株式会社

▲トップに戻る

ランチョン2

■日時:11 月30 日(木) 12:00 〜 13:00
■会場:日本教育会館 (E 会場)
薬剤耐性を様々な視点から捉えなおす 
−薬剤耐性が治療や生活にどのように関連するのかを様々な立場から考える−
座長 杉浦 亙(国立感染症研究所)
コメンテーター
市川誠一(名古屋市立大学看護学部)
日笠 聡(兵庫医科大学血液内科)
■L2-1 日本における薬剤耐性HIV-1 の状況について
杉浦 亙(国立感染症研究所)
■L2-2 セクシャルヘルスの観点から
村上未知子(東京大学医科学研究所附属病院)
■L2-3 相談を受けるなかで
生島 嗣(特定非営利活動法人ぷれいす東京)

共催 中外製薬株式会社

▲トップに戻る

ランチョン3

■日時:12 月1 日(金) 12:00 〜 13:00
■会場:日本教育会館 (A 会場)
NRTIの治療戦略
座長 福武勝幸(東京医科大学臨床検査医学講座 主任教授)
■L3 NRTI の治療戦略
味澤 篤(東京都立駒込病院感染症科 医長)

共催 鳥居薬品株式会社

▲トップに戻る

ランチョン4

■日時:12 月1 日(金) 12:00 〜 13:00
■会場:日本教育会館 (C 会場)
カレトラ錠:剤形改善がもたらすもの
座長 菊池 嘉(国立国際医療センターエイズ治療・研究開発センター 臨床研究開発部長)
■L4 カレトラ錠:剤形改善がもたらすもの
Joseph C. Gathe Jr(Clinical Instructor, Department of Internal Medicine,Baylor College of Medicine)
*このセッションは同時通訳がつきます。

共催 アボットジャパン株式会社

▲トップに戻る

ランチョン5

■日時:12 月1 日(金) 12:00 〜 13:00
■会場:日本教育会館 (G・H 会場)
HAARTの長期継続を可能にする
薬剤選択 − NNRTI の重要性−
座長 岡 慎一(国立国際医療センターエイズ治療・研究開発センター センター長)
■L5 HAART の長期継続を可能にする薬剤選択
− NNRTI の重要性−
松下修三(熊本大学エイズ学研究センター病態制御分野)

共催 万有製薬株式会社

▲トップに戻る

サテライトシンポジウム1

■日時:11 月30 日(木) 18:00 〜 20:00
■会場:日本教育会館 (D 会場)
地域における長期療養患者支援の課題
〜福祉現場からの提言〜
座長 山本博之(東京福祉大学)
コーディネーター 小西加保留(関西学院大学)
基調講演 介護の必要なHIV 感染者を地域で支えるために
小西加保留(関西学院大学)
■SS1-1 臨床医の立場から
内海 眞(高山厚生病院)
■SS1-2 施設職員の立場から
馬渕規嘉(サンビレッジ新生苑)
■SS1-3 ケアマネージャーの立場から
梨木京子(医療法人社団三記東鳳ハイネス)
■SS1-4 医療ソーシャルワーカーの立場から
葛田衣重(千葉大学附属病院)

主催 財団法人エイズ予防財団
   (厚生労働科学研究費エイズ対策研究推進事業研究成果発表会)
   厚生労働省エイズ対策研究事業
   「HIV 感染症の医療体制の整備に関する研究」班

▲トップに戻る

サテライトシンポジウム2

■日時:12 月1 日(金) 18:00 〜 20:00
■会場:日本教育会館 (B 会場)
ゲイ男性の生育歴とHIV 予防
−5,731 人のインターネット調査結果をひもといて
−研究者・スクールカウンセラーの立場から
進行 市川誠一(名古屋市立大学看護学部)
■SS2-1 日高庸晴(慶応義塾大学看護医療学部・エイズ予防財団リサーチレジデント・京都大学大学院医学研究科 客員研究員)
■SS2-2 向笠章子(聖マリア病院 臨床心理士・福岡県スクールカウンセラー)
■SS2-3 森田眞子(神奈川県保健福祉部健康増進課・HIV 保健センター HIVカウンセラー)

主催 財団法人エイズ予防財団
   (厚生労働科学研究費エイズ対策研究推進事業研究成果発表会)
   厚生労働省エイズ対策研究事業
   「HIV 感染症の医療体制の整備に関する研究」班

▲トップに戻る

市民公開講座1

■日時:12 月2 日(土) 13:00 〜 15:30
■会場:学術総合センター(F会場)
あなたが、わたしが、Living Together
〜つながることから始まるHIV/AIDS の予防〜
コーディネーター岩室紳也(地域医療振興協会ヘルスプロモーション研究センター)
公開1-1 HIV が教えてくれたこと
北山翔子(「神様がくれたHIV」著者)
■公開1-2 HIV 陽性者の声を届けるために
矢島 嵩(ジャンププラス・HIV 陽性者スピーカー派遣事業)
■公開1-3 関係性を創るために 〜リーディングという手法を含めて〜
生島 嗣(特定非営利活動法人ぷれいす東京)
■公開1-4 新しい教材開発に向けて 〜 CG を駆使したコンテンツ開発〜
佐藤真康(株式会社ケーシーズ 代表)
■公開1-5 エイズと私を語る〜学校でのエイズ教育の課題〜
安藤晴敏(神奈川県立津久井高等学校 副校長)
■公開1-6 ピアが語る性〜リアリティと当事者性〜
遠見才希子(聖マリアンナ医科大学医学部 2 年生)
■公開1-7 学校のニーズとディマンド〜多様性とセクシュアリティを踏まえて〜
岩室紳也(地域医療振興協会ヘルスプロモーション研究センター)

主催 財団法人日本性教育協会
   第20回日本エイズ学会学術集会共同企画

▲トップに戻る

市民公開講座2

■日時:12 月2 日(土) 15:40 〜 17:40
■会場:学術総合センター(F会場)
なぜ男性同性間でHIV 感染は増えたか 
−その対策は何をどうしてきたか、そしてこれからどうしていくか−
座長 市川誠一(名古屋市立大学看護学部)
長谷川博史(日本HIV 陽性者ネットワーク(JaNP+) 代表)
■公開2-1 大阪におけるエイズ対策〜これまで、これから
鬼塚哲郎(京都産業大学・MASH 大阪 代表)
山田創平(財団法人エイズ予防財団・MASH 大阪)
■公開2-2 東京のゲイコミュニティとエイズ
佐藤未光(ひかりクリニック・Rainbow Ring 代表)
■公開2-3 LIVING TOGETHER という戦略について
生島 嗣(特定非営利活動法人ぷれいす東京)